[an error occurred while processing this directive]
トップ > 会社案内 > 製品リリース情報/2007年 > 製品リリース情報
[an error occurred while processing this directive]

製品リリース情報

 
2007年01月24日

ストラタス、NEBS Level 3 準拠、次世代キャリアグレードFTサーバの新機種販売開始
〜 64ビット Red Hat® 、Linux® OSをインテル社のXeon®プロセッサに搭載、 通信事業者に最高レベルのフォーマンスと可用性を提供  〜

2007年1月24日(東京)発-日本ストラタステクノロジー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 長井正利、以下 ストラタス)は、通信事業者が連続稼動可能な通信ソリューションを提供するために、ストラタスでは最高レベルの可用性のフォールト・トレラント・サーバとソフトウェアを提供してまいりました。この度、従来のニーズと次世代の通信事業者向けソリューションニーズに応えるために、Red Hat® Enterprise Linux® AS v.4 EM64T(64ビット)版 OSを搭載した次世代キャリアグレードFTサーバ、新機種3モデルを通信事業者向け市場への投入開始を発表いたしました。この新しいキャリアグレードFTサーバは現行機種に比べシステム性能で約2〜3倍のパフォーマンスとContinuous Processing® 機能を備えています。交換局やワールドワイド・ネットワークでの使用をカバーする設計要件に対応したTシリーズは、従来交換機網および次世代ネットワークにおける幅広い通信アプリケーションに理想的なプラットフォームです。

【製品の特徴と利点】
  1. ftServer® T40 AC / T40 COはインテル® Xeon® 3.20GHzプロセッサ搭載の2wayモデルであり、 T65 ACはデュアルコアインテル® Xeon® 2.80GHzプロセッサを搭載した2way(4コア)モデルで、両製品ともに高いパフォーマンスと信頼性を提供します。
  2. ftServer® T40 COシステムはNEBS Level 3に準拠、DC(-48V)電源に対応しています。
  3. ftServer® TシリーズはSS7、IPの両プトロコルをサポートし、交換回線およびパケット・ネットワークにおける音声/データ・サービスの開発、実行、管理機能を提供し、拡大するネットワークに対応できるSINAP® (Stratus Integrated Network Application Platform)、および、SIPシグナリング・ソフトウェアがシームレスに動作します。
  4. ftServer® TシリーズはRoHS指令に準拠しています。

【標準ハードウェア構成価格と販売形態】
ftServer® Tシリーズ モデル
機種名 ftServer® T40 ACシステム ftServer® T40 COシステム ftServer® T65
ACシステム
CPU インテル® Xeon®
プロセッサ 3.20GHz 2way
デュアルコア インテル® Xeon®
プロセッサ 2.80GHz 2way
二重化メモリ(最小 - 最大) 2GB - 16GB DDR2
二重化内蔵ディスク(最小 - 最大) 74GB - 480GB
冗長化 DMR(2重化)
OS Red Hat® Enterprise Linux® AS v. 4 EM64T(64ビット)
その他標準装備 DVDドライブ x 2
1Gbイーサネット x 2
保守用モデム x 1
Stratus System Software for Linux OS and Fast Resync(64bit)
基本パッケージ価格 7,980,000円~ 9,980,000円~ 9,680,000円~
上記基本パッケージ価格は、税抜き価格となります。
パッケージのほかにメモリ、ディスク等を別途ご購入頂く必要があります。

「ftServer® T40 AC, T40 CO / T65 ACシステム 製品画像」
4U ラックマウント型 (製品画像は、URLからダウンロードできます)
http://www.stratus.co.jp/corporate/press_room/index.html

ftServer W5700システム

【Continuous Processing®】テクノロジーについて
システムに障害が発生した場合、自動的にそのコンポーネントを切り離し、もう片側のコンポーネントで通常処理を継続する事により、システムダウンとデータ損失を回避するロックステップ・テクノロジーの機能とフェイルセーフ・ソフトウェアのしくみを組み合わせることにより、ソフトウェアのエラーがシステム障害にまで発展することを防ぎます。そして、障害発生時にはリモートサポートの機能により自動でサポートセンターに通知が行われ、サポートエンジニアがリモートから迅速な故障の診断や、問題の調査を行うことを可能にするActiveService™ アーキテクチャの機能を加え、連続可用性、シンプルな管理と運用、優れた経済性という3つの大きな特徴を提供することを可能にしました。


【ftServer® について】
ftServer® は、CPU、メモリ、HDD、PCI、イーサネットなどのハードウェアを2重化し、障害時には片側のコンポーネントを自動で切り離すことによりシステムダウンやデータの損失を回避する無停止型サーバです。デバイスドライバの強化等OSの信頼性向上も行われており、今までの実績で99.999%を超える連続稼動性能を実証しています。ハードウェアによる多重化機構により、通常のアプリケーションがそのまま動作するので迅速な導入・稼動が可能になり、障害が発生しても停止しないので、24時間連続稼動や管理者が常駐していないサイトでの運用にも最適です。ftServer® は、24時間対応可能なサポートセンターでシステム障害を自動モニタリングし、リモートから診断・管理できる機能を組み込んでいるため、遠隔地での無停止連続稼動を実現します。システムに詳しい管理者を常駐させる必要がなく、コストを削減することができます。

ストラタステクノロジーについて
ストラタステクノロジー社は、ミッション・クリティカルなビジネスに必要な連続可用性を持つITシステムの実現と支援に特化したサーバとサポート、ソリューションをワールドワイドで提供しているソリューション・プロバイダです。ストラタスは、25年にわたり障害でも停止しないITシステムを提供しつづけ、製造、医療、通信、金融、警察や消防、物流、その他の多くの産業向けに連続稼動を特徴とするソリューションを提供しています。
詳細はWebサイト:http://www. をご参照ください。

■ 本件に関する報道お問い合わせ先:
日本ストラタステクノロジー株式会社
ビジネス開発本部 
本多(ホンダ)/駒村(コマムラ)
Tel: 03-3234-5562

URL:http://www.
 
[登録商標について]
Stratus、Continuous Processingは、Stratus Technologies Bermuda Ltd.の登録商標です。
Stratus Technologies ロゴはStratus Technologies Bermuda Ltd.の商標です
その他、文中に引用された社名/製品名/サービス名については、各々の会社の商標または登録商標であり、各所有者が商標権を保持しています。

以上

[an error occurred while processing this directive]