2006年07月25日
日本ストラタステクノロジー、Windows® 又はLinux® OS搭載可能な国内最低価格版、
無停止型サーバ最新機種「Stratus® ftServer® 2400システム」を発表
〜あらゆるビジネスで不可欠なシステムの信頼性をより安価で容易に実現〜
2006年7月25日(東京)発−日本ストラタステクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長井正利、以下日本ストラタス)は、本日、インテル社製CPU搭載の新しいフォールト・トレラントサーバ(Fault-tolerant server=無停止型サーバ; 以下、FTサーバ)の最新機種「ftServer® 2400システム」の販売開始を発表いたします。 この新しいFTサーバ「ftServer® 2400システム」は、本体ハードウエア価格が123万円から(税抜き)という衝撃的な価格で、しかも業界標準のOS(Windows® 又は Linux®)の選択を可能にし、ビジネス・クリティカルからミッション・クリティカルなビジネス分野向けに販売します。
ビジネスチャンスを逃さず、顧客満足度を高め、それを維持し続けることが必須な現代のあらゆるビジネスシーンの中で利用されるコンピュータシステムには、一瞬の中断も許されません。しかし、他社との競争の激化に打ち勝つためには、過大な設備投資は抑えねばなりません。この相反する課題を、高信頼性を維持しながら国内最低価格を実現化した「ftServer® 2400システム」が解決します。
「ftServer® 2400システム」は業務系サーバ、インフラ系サーバのどちらにも幅広く利用できます。金融、通信、放送、流通、製造、運輸、医療、警察、消防、公共サービスなどの各業界に特化したサービスの提供のみならず、メールサーバ、SFA、DNSサーバ、セキュリティ監視サーバ等の中断の許されないインフラにも最適なシステムです。開発・運用は通常のサーバとほぼ同様で、特別な知識や技術を必要とすることなく、すでに開発されたプログラムに変更を入れずにそのまま利用することが可能になることにより、卓越した信頼性を獲得することができます。これによりFTサーバは高信頼システムの開発・導入・運用時の目に見えないコストの確実な削減を実現します。
【ftServer® 2400システムの特徴と利点】
- 従来機種(ftServer® 4300/4600/5700システム)と同様に、完全二重化、自己診断機能、リモート保守機能、稼動中の部品交換機能など高度な信頼性と機能を実現しながら、従来機種のWindows®およびLinux®搭載型モデルの構成と比較して、50%超のプライスダウン(但し、キャンペーン販売価格、オープン価格を除く)という衝撃的な現し、標準ハードウェア構成価格123万円から(税抜き)の販売となります。
- Windows® Server 2003又はLinux® の選択が可能な業界唯一の共通プラットフォームのFTサーバで、 Windows®もLinux®も100%ABI互換であり、豊富なアプリケーションが変更なしでそのまま稼動します。
- Linux®のサーバOSとして広く使用されて国内最低価格を実いる、Red Hat® Enterprise Linux® とMIRACLE LINUX のいずれかの選択が可能です。
【標準ハードウェア構成価格と販売形態】
ftServer® 2400システムの標準構成は以下の通りです。販売は日本ストラタスのftServer® 販売パートナー各社より販売します。
機種名 |
ftServer® 2400 システム |
CPU |
インテル® Xeon® プロセッサー3.20Hz 1way |
冗長メモリ |
1GB(標準) 4GB(最大) |
内蔵ディスク |
74GB(標準) 1.2TG(最大) |
冗長化 |
DMR (2重化) |
サポート OS |
Windows® Server 2003 Standard Edition |
Red Hat® Enterprise Linux® AS v.4 EM64T (64ビッド) |
MIRACLE LINUX One V4.0 - Asianux Inside |
その他標準装備 |
・CD-ROM ドライブ x 2
・1G イーサネット x 2
・保守用モデム x 1 |
本体価格 |
¥1,230,000〜 |
注1: |
上記本体価格にはオペレーティングシステムおよびフォールト・トレラント・システムソフトウエアは含まれていません。 |
注2: |
上記本体価格は、税抜き価格となります。 |
注3: |
ストラタスftServer®販売パートナー:こちらからご確認ください>> 『ストラタス製品 販売パートナー』 |
ftServer® について
ftServer®は、CPU、メモリ、HDD、PCI、イーサネットなどのハードウエアを2重化し、障害時には片側のコンポーネントを自動で切り離すことによりシステムダウンやデータの損失を回避する無停止型サーバです。デバイスドライバの強化等OSの信頼性向上も行われており、今までの実績で99.999%を超える連続稼動性能を実証しています。ハードウエアによる多重化機構により、通常のアプリケーションがそのまま動作するので迅速な導入・稼動が可能になり、障害が発生しても停止しないので、24時間連続稼動や管理者が常駐していないサイトでの運用にも最適です。ftServer®は、24時間対応可能なサポートセンターでシステム障害を自動モニタリングし、リモートから診断・管理できる機能を組み込んでいるため、遠隔地での無停止連続稼動を実現します。システムに詳しい管理者を常駐させる必要がなく、コストを削減することができます。
ストラタステクノロジーについて
ストラタステクノロジー社は、ミッション・クリティカルなビジネスに必要な連続可用性を持つITシステムの実現と支援に特化したサーバとサポート、ソリューションをワールドワイドで提供しているソリューション・プロバイダです。ストラタスは、25年にわたり障害でも停止しないITシステムを提供しつづけ、製造、医療、通信、金融、警察や消防、物流、その他の多くの産業向けに連続稼動を特徴とするソリューションを提供しています。
詳細はWebサイト:http://www. をご参照ください。
<登録商標について> |
・ |
Stratus、ftServer、Stratusロゴは、Stratus Technologies Bermuda Ltdの商標および登録商標です。 |
・ | インテル、Xeonは、米国Intel Corporationおよびその他の国におけるインテルコーポレーションまたはその子会社の商標および登録商標です。 |
・ | Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationおよびその他の国におけるMicrosoft Corporationまたはその子会社の商標および登録商標です。 |
・ | その他の文中に引用された社名/製品名については、各々の会社の商標または登録商標であり、各所有者が商標権を保持 しています。 |
以上
|