[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

プレスルーム

 
ニュースリリース
2005年06月30日

日本ストラタスとNEC、
信頼性ソリューションの提供に向けて 新たなソフトウェア協業で合意
〜第一弾としてNECのアプリケーション監視・ 復旧ソフトと
無停止型サーバで協業を開始〜

2005年6月30日(東京)発−日本ストラタステクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長井正利、以下日本ストラタス)と 日本電気株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:金杉 明信、以下NEC)は 本日、NECのソフトウェア製品と日本ストラタスのハードウェア製品を組み合わせた、信頼性ソリューションの提供に向けて新たな協業を行うことを発表いたしました。 この協業の第一弾として、日本ストラタスが主にソフトウェアの障害を監視するNECの「CLUSTERPRO® SingleServerSafe™」(クラスタープロ シングルサーバセーフ、以下SingleServerSafe)と、 日本ストラタスの無停止型(fault-tolerant)サーバ「ftServer®」を組み合わせたシステムの提供を開始いたします。 今後も引き続き、両製品を組み合わせたソリューション・ラインアップの拡充とともに、両社間での協業を進めていきます。

この協業により、ソフトウェア監視機能で単一サーバ内のアプリケーションの復旧を行い、可用性を向上するNEC製「SingleServerSafe」と、 ハードウェア上で99.999%を超える可用性を提供し、 無停止稼動を実現する日本ストラタス製「ftServer」との統合ソリューションの構築が可能となり、 日本ストラタスはソフト/ハード両面による最高の可用性を兼ね備えた、トータルな信頼性ソリューションを提供していきます。 今後は日本ストラタスのftServer販売代理店を通じて同製品を販売していく予定です。

【本協業の優位性および製品の主要な特徴について】
1. 本協業により、今後、豊富なNECのソフトウェアソリュ-ションがストラタスの「ftServer」上で稼動し、 トータルな信頼性ソリューションを広くご提案していくことが可能となります。

2. NECは日本ストラタスのftServerの既存販売代理店を通じてソフトウェア製品の新たなビジネスルートを確保し、さらに多様なビジネスニーズに対応することで新規チャネル開拓の強化を目指します。

3. 「SingleServerSafe」は、オペレーティングシステム(OS)、アプリケーションプロセスやサービスを、マネージャ機能を通じて監視し、不具合や異常発生を検出して再起動による方法で自動的に復旧作業を行います。システムの復旧を最短時間で行うことでソフトウェアの可用性を向上させることができます。また、データベースオプションとの組合せにより、データベース(注1)への監視も可能となり、データベース上の異常を検出し再起動を実施します。

4. 「ftServer」は日本ストラタス独自のハードウェアによる完全多重化構造により、万一の障害時にも片系のコンポーネントを切り離すことでシステムの連続稼動を実現します。この無停止技術により、CPU、メモリ、ディスクなど主要コンポーネントのハードウェア上での障害を起因とする、サービスの停止は一切発生しません。

5. 今回の協業により「ftServer」のもつ、従来のハードウェアによるフォールト・トレランス(耐障害性)に加え、ソフト面での可用性の向上が格段に高まり、ソフト/ハード両面で最高の可用性を兼ね備えたトータルな信頼性ソリューションの構築が可能となります。今後、ミッションクリティカル市場でのさらなる拡充を図っていきます。

(注1)  オラクル社製Oracle10、DB2、マイクロソフト社製SQL Server 2000 等   
詳細URL:http://www.ace.comp.nec.co.jp/CLUSTERPRO/clusterpro/docbox/docbox_ntpplist.htm


【CLUSTERPRO® SingleServerSafe™について】
NECとNECシステムテクノロジー株式会社が共同で開発・製品化したソフトウェア製品で、NECのExpress5800/ftサーバをはじめ数多くのプラットフォームに対応し、好評を得ています。 オペレーティングシステム(OS)やアプリケーションなどのソフトウェア障害を自動で検知し、必要に応じてOSやアプリケーションの再起動を自動的に行うことや、 LAN接続機器であるNIC(NetworkInterface Card)の二重化の実現、ディスク装置の監視など1台のサーバ(シングルサーバ)によるシステムの可用性向上を実現することができます。 さらに、必要に応じてクラスタリング構成(CLUSTERPROシステム)への移行ができるため、業務の重要性や予算に応じた柔軟なシステムの設計を可能とします。

【ftServer®について】
ftServer®は、CPU、メモリ、HDD、PCI、イーサネットなどのハードウェアを2重化し、障害時には片方のコンポーネントを自動で切り離すことによりシステムダウンやデータの損失を回避する無停止型サーバです。 デバイスドライバの強化等OSの信頼性向上策などもあり、Windows®上で99.999%を超える連続稼動を実証しています。ハードウェアによる多重化機構により、通常のアプリケーションがそのまま動作し迅速な導入・稼動が可能なうえ、障害が発生しても停止しないので、24時間連続稼動や管理者が常駐していないサイトでの運用に最適です。1Way(2CPUで1論理CPU)から4WAY(8CPUで4論理CPU)の構成まで用途に合わせて選択、スケールアップが可能で、高速ストレージなどの接続にも対応しています。ftServer®は、24時間サポートセンターでシステム障害を自動モニタリングし、リモートから診断・管理できる機能を組み込んでいるため、遠隔地での無停止連続稼動を実現します。 システムに詳しい管理者を常駐させる必要がなく、コストを削減することも可能です。

日本電気について
Webサイト:http://www.nec.co.jp/

ストラタステクノロジーについて
ストラタステクノロジーは1980年の創業以来、無停止型コンピュータ・システムの製造・販売に特化し、ミッションクリティカルなビジネスの現場で99.999%を超える可用性を提供し続ける、フォールト・トレラントコンピュータのグローバル・プロバイダーです。ストラタステクノロジーが提供するシステムおよびサポートサービスは連続稼動と信頼性を追及するあらゆるビジネスのニーズにお応えし、クリティカルな業務の根幹を支えています。
Webサイト:http://www.stratus.co.jp/


*文章記載の社名、商品名は各社の商標または登録商標です。

■ 本件に関する報道お問い合わせ先:
日本ストラタステクノロジー株式会社
広報担当 高野依子
03-3234-5562

http://www.stratus.co.jp/
日本電気株式会社
広報部 城地
03−3798−6511
y-jochi@bp.jp.nec.com
http://www.nec.co.jp/

以上

[an error occurred while processing this directive]