[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]

プレスルーム

 
ニュースリリース
2002年04月18日

ストラタスとアスペクトが日本市場で戦略的な提携
無停止稼働が可能なコンタクトセンタ・ソリューションを提供
アスペクトのミッション・クリティカルのコンタクトセンタ・ソリューションが ストラタスのWindows® 2000ベースの無停止型IAサーバ上で稼動

2002年4月18日(東京)発 −コンタクトセンタ・ソリューションをリードする米アスペクト・コミュニケーションズの日本法人の日本アスペクト・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都新宿 代表取締役社長:今井一男)は、本日付けで日本ストラタステクノロジー株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:飯田晴祥)と日本市場で戦略的な提携を結んだことを発表します。今回の提携により、アスペクトのAspect Contact ServerソフトウエアがストラタスのWindows® 2000搭載の無停止型IAサーバ「Stratus ftServer」上で稼動できるようになります。
両社の製品の組み合わせにより、24時間連続稼働を必要とするコンタクトセンタへ最適なソリューションの提供が可能となりました。

コンタクトセンタは、従来のお客様窓口から企業の戦略的な営業拠点へと進化してきています。これに伴い、365日24時間の連続稼動を必要とするミッション・クリティカルなアプリケーションとの連携が求められるようになってきています。たとえば、24時間止まらない金融サービス、電話通信サービス、緊急医療サービスなど、365日24時間の連続稼動はコンタクトセンタの要件の1つとなってきています。すでに、米国ではアスペクトとストラタスの統合ソリューションは、911番(日本の119番)の緊急医療サービス・プロバイダに導入されるなど、フォールト・トレラント・サーバ・ベースのコンタクトセンタのニーズは増大しています。

日本ストラタステクノロジーの代表取締役社長 飯田晴祥は、今回の戦略提携について次のように語っています。
「電話のみならず、eメール、Webとあらゆるメディアを受け付ける新たなコンタクトセンタへの期待が高まっています。コンタクトセンタ・ソリューションの分野で、世界でトップクラスのアスペクト・コミュニケーションズのソフトウエアと、システムダウンが許されない基幹業務で20年以上の実績を持つわが社の無停止サーバの効果的な組み合わせにより、最新で最強のコンタクトセンタの容易な構築が可能になりました。」

コンタクトセンタでは、従来の音声(電話)に加え、Web、Fax、eメールなどの複数のコンタクト・チャネルを使い分けなければならなくなってきています。いまや、音声とデータの統合は不可欠となり、コンタクトセンタ・システムには益々高いシステムの可用性が必要となっています。ストラタスの ftServerシステムとアスペクトのAspect Contact Server、またはAspect Enterprise Contact Serverを統合することで、99.999%という高い稼働率でDB統合/マルチベンダ/マルチチャネル/マルチサイト対応のコンタクトセンタ・ソリューションを実現することができます。

日本アスペクト・コミュニケーションズの代表取締役社長 今井一男は「今回の提携は、アスペクトのAspect Contact Serverソフトウエアをビジネス・コミュニケーション・ソリューションとしてミッション・クリティカルなビジネス分野に拡販していく上では不可欠なものです。弊社の販売パートナーも今回の提携を高く評価してくれています。」とコメントしています。

なお、CT World Expo 2002(4月24日-26日 東京ビッグサイト www.idg.co.jp/expo/ctw)のアスペクト・ブースにストラタスの無停止型IAサーバ「Stratus ftServer 3200」を展示し、デモを実演します。

出荷開始:
2002年5月より出荷開始

販売価格:
「Stratus ftServer 3200シリーズ」 定価291万円から (Pentium IIIプロセッサ 800Mhz、二重化の基本構成パッケージ、Windows®2000AdvancedServerバンドル)
「Aspect Contact Server」 定価 約 ¥11,000,000円 (10シートの場合)
「Aspect Enterprise Contact Server」 定価 約 ¥22,000,000円 (10シートの場合)

アスペクトの販売パートナーの評価:
アイティフォー株式会社 代表取締役社長 須賀井 孝夫 様 「コンタクトセンタへ信頼性の要件が高まるなか、ストラタスの障害に強いハードウエア、アスペクトのコンタクトセンタ用最新ソフトウエア、アイティフォーのアプリケーションノウハウを組み合わせた新しいソリューションに期待しています。」

オムロン アルファテック株式会社 代表取締役社長 市川 勝一 様 「今後益々ノンストップ・ソリューションが必要とされるなかで、ストラタスのftServerは頼もしい存在と言えます。オムロンの音声認識テクノロジーとの組み合わせも面白いと思います。」

[ストラタスについて]
ストラタステクノロジー(本社米国マサチューセッツ州メイナード)は、1980年の創立以来、故障に強いフォールト・トレラント・サーバの専業メーカーとして世界のトップレベルの地位を確立しています。製造、金融、流通、運輸、通信、そして公共機関など、あらゆる分野のトップ企業で採用されています。国内法人である日本ストラタステクノロジー株式会社は1987年の設立以来、15年間にわたり高信頼性を要求される分野で活躍しております。2001年7月から出荷が開始された新製品であるWindows® 2000搭載の無停止型IAサーバ「ftServer」は低価格で高信頼なサーバで、国内では20社を越す代理店を通じて販売されています。
(ストラタス・ウェブ・サイト(www.)でも情報を提供しています。)

[アスペクトについて]
アスペクト社(本部:米国カリフォルニア州サンノゼ)は、1985年にシリコンバレーに設立され、1990年には米国店頭(NASDAQ)に上場、15年間にわたりコンタクトセンタ・システムの発展に寄与してきました。アスペクトはCRMの中でも、電話とコンピュータの融合技術であるCTI(Computer Telephony Integration)分野においてのリーディング・カンパニーであり、今や企業において、重要な戦略拠点であるコンタクトセンタに特化したソリューションを提供しています。主力製品であるミドルウェア、「Aspect Enterprise Contact Server」により、コールセンタに顧客がどのような手段でコンタクトしてきても、顧客のアクセス履歴が一元的に管理蓄積され、データ統合・マルチベンダ/マルチメディア(電話、FAX、Web、Eメール、携帯、PDA等)/マルチサイト対応のソリューションが実現します。また、アスペクト製品はオープン性にも優れ、他社の大型PBX(交換機)やフロント/バックオフィス・アプリケーションのアダプタを持つことにより、幅広いインテグレーションが可能となり、既存のシステムを無駄にすることなく、柔軟なシステム構築に対応しています。
日本市場には1998年に進出し、オムロン アルファテック、オムロンフィールドエンジニアリング、アイティフォー、コンパックコンピュータと代理店契約を結び、また、トーメンテレコム、日本総研をパートナーとして、中規模以上のコールセンタ向けのシステムを販売しております。全世界では、7,600サイトを超えるコンタクトセンタ・ソリューションの導入実績を誇ります。すでに導入実績のある「Aspect Contact Server」を今後も主力製品として販売していくと同時に、将来においては、米国で導入実績のあるVoIP (Voice over IP) ソリューションと組み合わせた、「Aspect IPCS(IPコンタクト・スィート)」の次世代バージョンの日本での販売も視野に入れていきます。

■ 問い合わせ先:
日本ストラタステクノロジー株式会社
システム&マーケティング本部 高野、斉藤
03-3234-5562

日本アスペクト・コミュニケーションズ(株)
マーケティング部 高橋
TEL:03-5331-7135

(用語解説)
ミッション・クリティカル: システム停止が重大な影響を与える(業務)
コンタクトセンタ: 電話、FAX、Web、Eメール、携帯、PDAといった多種のコンタクト手段に統合的に対応可能なコールセンタ。
フォールト・トレラント・サーバ :無停止型サーバとも呼ばれる。故障が発生しても運転し続けることを実現したサーバ。1台のサーバでありながら、あらかじめハードウエアは二重化、三重化してあり、業務を止めずに故障した部品の交換が可能

[an error occurred while processing this directive]